この記事では、埼玉県さいたま市の解体業者で解体工事を行った磯野さん(仮名)の事例を紹介します。
・建て替えをする時のポイントは「業者を分けること」
・自分の住まいの解体費用相場を知ろう
・見積書の読み解き方
自宅の建て替えを決めた磯野さん(仮名)。工事の依頼は一貫してハウスメーカーに依頼しようと手配をすすめていると、なんと提示された解体費用は220万円。
あまりにも高額……と感じた磯野さんは、なんとか費用が削減できないかと立ち上がりました。

うん百万円って安くないよね。みんな解体費用ってこんなにかかっているものなの……?



お、なやみん良い気付きだね。



え?僕はもうちょっと安くならないのかなぁ?って思っただけだよ?



そうそう!なんでも情報は鵜呑みにしないでちゃんと調べる事で
たくさんのメリットが得られるよ!



やった~!褒められちゃった!



じゃあ今回は新築建て替えの時の費用について考えていこう!
それでは、磯野さんがどのようにして解体業者を探し、金額を安く解体工事を行えたのか、その流れを以下で紹介していきます。


中野達也。一般社団法人あんしん解体業者認定協会理事。解体工事業の技術管理者であり、解体工事施工技士を保有。2011年に解体業者紹介センターを鈴木佑一と共に創設。2013年に一般社団法人あんしん解体業者認定協会を設立し、理事に就任。めざまし8(フジテレビ系列)/ひるおび(TBS系列)/ 情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)/バイキングMORE(フジテレビ系列)など各種メディアに出演。
▼解体工事のプロ中野が工事のお悩みをスッキリ解決!無料見積もりもコチラから!▼
解体工事の概要と背景
今回磯野さんが取り壊した建物 | |
---|---|
構造/種類 | 木造2階建て/住宅 |
坪数 | 23.5坪 |
所在地 | 埼玉県さいたま市 |
築年数 | ー |
建て替えをする時のポイントは「業者を分けること」



建て替えなんて初めてだし、何をしなくちゃいけないのか分からないんだよなぁ……全部ハウスメーカーさんでやってくれるなら、お願いするほうが楽だよねえ。



確かに一回の依頼で建て替えが全部済むなら楽だよね。でも、今回見積もり金額が高くなったポイントの一つがココなんだよ。



えっ!そうなの?
例えば、みなさんは旅行へ出かける際に予約はどうやって行いますか?
最近は多くの方が当たり前のように「ホテルや交通機関など、それぞれ最安値を調べて直接予約」をしているのではないでしょうか。
実はこれ、解体工事についても言える事なんです。
中間業者(今回で言うハウスメーカー)を通すと、その分中間マージンが発生するため解体費用は高くなります。ハウスメーカーだけでなく、会社規模の大きな解体業者に依頼する場合も同様に中間マージンが発生する可能性があります。大手の解体業者は受注した工事を下請けの解体業者に丸投げ委託してしまう可能性も否定できないからです。下請業者が更に孫請業者へ委託してしまうケースも少なくありません。
そのため新築建て替えをするなら断然解体業者に直接依頼をするのがベストです!





お買い物する時ってまとめ買いの割引とかあるよね?そういう感じで全部お願いした方が安くなると思ってたよ~。



建物の「解体」と「建築」は似ているようで全然違う作業だからね。
それぞれ専門の業者があって、得意な事は得意な業者にお願いするのが安心かつ費用も抑えられるんだよ。



僕知ってるよ!「餅は餅屋に」ってことでしょ!



あってるけど……そんな難しい言葉どこで覚えたの?
「建築は建築会社」「解体は解体業者」のように、専門業者に分けて発注することを分離発注(ぶんりはっちゅう)と言います。



分離発注のメリット・デメリットはそれぞれあるけど、圧倒的にメリットの方が多いよ。また最近はハウスメーカーが分離発注を勧めてくることも一般的になってきているね。
自分の住まいの解体費用相場を知ろう
費用についてハウスメーカーに相談した磯野さん。ハウスメーカー側から分離発注を勧められました。
解体業者についてはまったくの無知だった磯野さんですが、ふと以前親戚が解体工事をしていたことを思い出しました。その時親戚がお願いした業者は、昔から地元密着で職人気質。親戚からの印象も悪くありません。
その業者に見積もりをお願いしてみたところ、金額はなんと148万円。ハウスメーカーにお願いするよりも70万円以上安く見積もりがでました。
嬉しくなった磯野さんは、この件を最近家を建てたという職場の同僚に話したところ、「148万円が妥当かどうかわからないけど、70万円以上も差があるのはすごいね」と一言。この言葉に磯野さんはハッとさせられました。
「たしかにそうだ。他にも良さそうで安くなる解体業者があるかもしれない……」
磯野さんはこのまま目の前の同僚に相談をすることにしました……



分離発注が良いってことは分かったけど、いっぱい業者さんがあるし、自分で探して悪い業者さんにひっかかっちゃわないか心配だよ……



安心してなやみん!そういう時は「見積もり比較サイト」がオススメだよ。



見積もり比較サイト?
相見積もり(あいみつもり)とは複数の業者から見積もりを取ることを指します。ただ、自身で1から業者に発注したりするのは、なかなか骨が折れる作業です。そんな時は「無料の解体見積もりサイト」を使ってみるのがよいでしょう。
業者選定から発注のやり取りなど、見積もりサイト側で無料で一括手配をしてくれます。また悪徳業者にひっかかるリスクも低くなります。



そんな便利な方法があるんだね!



建物の解体ってめったに経験する事じゃないから、知識がなくて当たり前だと思うよ。だからこそ、安心して進められるようにプロを頼ってほしいな!
相見積もりの結果、新たに2社の提案がありました。A社は120万円、B社は135万円。やはり、最初の見積もりよりかなり安い金額です。



でもなんで業者さんによって金額が違うの?



考えられるポイントを説明するね。
同じ商品なのにお店によって価格が違うように、業者によって見積もり金額が違うことはよくある事です。
なぜ差が生まれてくるのか、それは下記のような点などが考えられます。
・その業者にとって得意とする作業かどうか(得意なぶんだけ安くなることが多い)
・見積もりの仕方はざっくりか細かいか(中にはどんぶり勘定で多めに金額を見積もっていたり、安くても後々追加料金が多くなってしまうような業者も……)
・面積の算出方法の違い(計測方法の違いによって多少の誤差が生じる)
などなど……
そのため、複数の業者に見積もりを依頼し平均を出すことで、自身の場合の費用相場を知ることができます。



だからこんなに違ってくるんだね。



そう!だから何社か見積もりを取得するところから始めて欲しいんだ。もちろん、見積書の内容で心配事があれば比較サイトのスタッフに相談しちゃって大丈夫だよ。



無料なのにそこまでやってくれるなんて、頼もしい~!!
解体業者に見積依頼
ちなみに、埼玉県さいたま市で解体業者を選ぶ場合は、以下の情報をひとつの基準や参考にして探してみると良いでしょう。
埼玉県さいたま市で解体業者を探す場合の参考情報 | |
---|---|
さいたま市の登録解体業者数 | 52社 |
工事に対応して貰える解体業者の所在地 | さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市など |
さいたま市の解体工事坪単価(木造) | 39,244円 |
さいたま市の解体工事坪単価(鉄骨造) | 46,650円 |
さいたま市の解体工事坪単価(RC造) | 69,928円 |
さいたま市特有の規制や条例 | さいたま市の景観条例や建築物の高さ制限、廃棄物処理の厳格な規制などがあるため、地域特有のルールを遵守しているか確認することが重要です。 |
さいたま市の都市計画や再開発エリアの影響 | さいたま市全域に都市計画が告示されており、これに伴い解体工事に関する手続きや規制が特に厳しくなる可能性があります。そのため、解体の経験が豊富な業者を選ぶことで、スムーズに対応できることが期待できます。 |
さいたま市内のゴミ処理場の距離・運搬コスト | さいたま市内の解体業者が利用する廃棄物処理場までの距離や、解体物を処理するための運搬コストも工事費用に影響します。埼玉県内の他地域と比較しても、処理場までの距離や運搬費が異なる場合があるため、それも加味して業者を選ぶと良いでしょう。 |
見積書の読み解き方
見積もりサイトで知った2社に対して検討を進めることにした磯野さん。もらった依頼書はこのような内容でした。
A社の見積書


B社の見積書











A社の見積書、シンプルで見やすいねぇ~!金額も一番安いし、ここでいっかな!



ちょっと待って!金額は大事だけど、金額以外のところも比べて決めた方がいいよ。例えば業者の対応の印象はどうだった?



そういえば、A社さんも良かったけど、B社さんの方がアドバイスとかたくさんくれたかも。



良いポイントだね!確かにA社は安くて書類上は見やすいかもしれないけれど、どんぶり勘定な分、事前に見積もりできない地中部分の工事について後から追加料金高くなってしまう可能性が考えられるよ。
後は大切なお家を任せる業者さんだから、印象の良さや対応のきめ細やかさも一緒に考えたいところだね。



たしかに!!それで言ったら今回はB社さんがよさそうかな!
実際の解体工事過程
磯野さんは合計4社から見積もりをしてもらいましたが、業者の対応や金額等を考慮してB社に依頼をすることになりました。そしていよいよ工事がスタートです。


まずは足場と養生が設置されていきます。


室内の処分品を搬出し、内装を解体していきます。


いよいよ重機が入り、大々的に解体されていきます。




建物の基礎部分や浄化槽も解体していきます。


終始丁寧な工事で綺麗に整地されました。ハウスメーカーの担当者に確認してもらったところ、とても良く整地されているので、新築も問題ないとのことでした。
【まとめ】今回の解体工事のポイント
今回の解体工事事例のポイントは、「建て替えをする時のポイントは「業者を分けること」「自分の住まいの解体費用相場を知ろう」「見積書の読み解き方」でした。



最初は金額にびっくりしたけど、気持ちよく解体が終わってよかった~!



良い業者に出会えてよかったね!新しいお家はどんな風にするのかな?



えへへ、どうしようかなぁ~
とにかく、中野さんのおかげで安心して工事依頼できたよ!ありがとう!


中野達也。一般社団法人あんしん解体業者認定協会理事。解体工事業の技術管理者であり、解体工事施工技士を保有。2011年に解体業者紹介センターを鈴木佑一と共に創設。2013年に一般社団法人あんしん解体業者認定協会を設立し、理事に就任。めざまし8(フジテレビ系列)/ひるおび(TBS系列)/ 情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)/バイキングMORE(フジテレビ系列)など各種メディアに出演。
▼解体工事のプロ中野が工事のお悩みをスッキリ解決!無料見積もりもコチラから!▼
コメント